お知らせ

この器は「乾山 松の図 四方蓋物」です。(けんざん まつの図 しほうふたもの)

乾山(けんざん)とは江戸時代に活躍した京都の陶芸家、尾形乾山。画家尾形光琳の弟。俊山窯では乾山写し(乾山の作風を写したもの)を制作していますが、これはその中のひとつです。

松は日本人にとって昔から特別な木、常緑の葉は永遠なるものの象徴とされています。

乾山の手にかかると鮮やかでビビッドな色づかいと、斬新なレイアウトでモダンなデザインになります。

そして蓋をあけると内側にも模様があってびっくり。

こんな器が300年も前に作られていたことに驚きです。

京のやきもの「わくわく」(京都、東山、泉涌寺の山門の手前) ではこの他にも数々の乾山写しを展示・販売しています。料理を盛るとさらにそのデザインのすばらしさが映える器ばかりです。

是非手に取ってご覧下さい。

 

 

 

コメントは利用できません。